梅田の大阪駅前第2ビルでの英会話マンツーマンレッスン
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 月別アーカイブ: 2018年7月

月別アーカイブ: 2018年7月

168. All that glitters is not gold.とは?

All that glitters is not gold.とは キラキラ輝くもの全てが金ではない、という直訳から 「一見、魅力的、また価値がありそうなものは実は価値のないものであるかも知れない」という戒めの表現です。 …

167. all earsとは?

all earsとは 全身が耳、という意味からの形容詞句です。 意味は:「(相手の言うことを)聞く体制にある、細心の注意を払っている」   会話からTOIEC/TOEFLまで マンツーマン英語 ブラウン語学研究 …

166. an albatross around one’s neck とは?

an albatross around one’s neck albatrossとは「アホウドリ」で、昔は船乗りの間では不吉な鳥であった。ある若い船乗りがアホウドリを殺してしまって、それからその船には様々な災難が起こった …

165. air one’s dirty laundry in public とは?

air one’s dirty laundry in public この airというのは動詞で、「公表する」「さらけ出す」という意味です。 直訳すると:「その人の汚れている洗濯物を公共にさらけ出す」という意味から 「( …

164. afraid of one’s own shadow とは?

(be) afraid of one’s own shadow (その人自身の影におびえる、という意味から) 「些細なことにおびえている」   会話からTOIEC/TOEFLまで マンツーマン英語 ブラウン語学 …

163. add fuel to the fire とは?

add fuel to the fire fuelとは燃料です。空港で支払う「燃料サーチャージ」は fuel surchargeと言います。 この表現は日本語と同じで、 「火に油を注ぐ」という意味です。   会 …

162. Achilles’ heel とはどういう意味?

Achilles’ heel (アキレス腱、という意味から) 「(他は強いが)唯一の弱点」 つまり「弁慶の泣きどころ」という日本語と同じ意味です。 語源は「トロイの戦争」でアキレス(英語の発音は:アキリーズ)は強い兵士で …

PAGETOP
Copyright © ブラウン語学研究所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.