覚えた単語があとでどっかで出てきたら嬉しいですよね!
(^―^)
本の中に出てきた! とか
映画で言ってた! とか
もしかして、あなたは、
「私は、そんな場面にほとんど出くわしてことがないです
(T_T)。。。」
って人ですか?
それは英語に接する量が少なすぎるんですね。
英語にたくさん接するには、
英字新聞を読む!
ペーパーバックを読む!
CNNなどのニュースを観る!
が一番ですが、
そもそも、そんなことが日常サラサラっとできるくらいなら、
おそらくこのページをご覧になってないですよねぇ
(;^ω^)
(以降はちょっと、「単語」 だけじゃなくて英語学習全体の話しになります。)
そんなことができるようになるためにブラウンに来て
CNNのニュースのスクリプト穴埋めエクササイズをして
ネイティブの速い、訛りもある英語にガンガン慣れて、
最終的に、一人で、穴埋めをしなくても観れるようになりましょう!
そして、そのシャドーイングをして発音もできるようになり、
気がつけば、英語が話せるようになった!使えるようになった!
になりましょう!!!
本も読みたいっ!
一人でペーパーバックを最初から最後まで読むのは、大変です。
ブラウンに来て、解らない部分を質問しながら、しかも
Mr.Brown と一緒に読んでいけば、きっと読めますよ!
(^―^)
もうひとつ、
映画や海外ドラマを観まくるのもいいですよね。
できれば、「英語字幕」 も出るDVDがいいです。
しかも、3回観れれば最高です!
1回目:日本語字幕を見つつ、ストーリーを把握し、楽しむ
2回目:英語字幕を見つつ、「わぁ、こう言ってるんかぁ・・・」 とかを把握しつつ楽しむ。
解らない単語は調べます!
3回目:字幕無しで楽しむ!
そんなこと言うても、、、同じものを3回も観られへんよぉ~(;´・ω・)
ですか?
間隔を詰めなくても、
2回目、3回目は1~2ヶ月後とか、もっと間隔を開けてもいいですよ。
必ず、覚えた単語に出会います。
そして、
おおお、実際に使われてるねぇ( ̄ー ̄)
ほぉおお、そういう風にも使うのかぁ(▼∀▼)
などなど
益々やる気が出てきますよね
その映画、ドラマで気に入ったフレーズは、シャドーイングもしましょうね!