同タイトル(1)でいろいろ書きましたが
本日の生徒さんも英語が話せなぁ〜っい
・(ノД`)・゜、
と悩んでた。
そして、この生徒さんの場合、明らかになったこと、それは、
話したい内容の日本文がシンプルに決まって(定まって)ない!
のです。
例えば
How often do you eat out?
(どれくらいの頻度で外食するの?)
と尋ねると、なかなか答えてくれない。
分析すると、この生徒さんは、頭の中で:
えっとぉ、週に5回の時もあれば、週に7回な時もあるしぃ、、、いやいや、全然食べに行かない週もあるしぃ、、、
なんて答えよぉ、、、、( ̄O ̄;)
と考えていたらしい。
そか、そんな複雑なこと考えてたら、スッと答えられへんよね。(^-^)
とにかく何か言わないと
アラ?!何かまずい事尋ねたかしら、、、
と会話の相手が思うかも ですよ。
Sometimes.
と、とりあえず答える!
これでコミュニケーション成立!
補足はそれから。
Last week I went out for dinner 4 nights.
But this week I haven’t gone to any restaurants so far.
2 weeks ago I went out for ramen every night!
など、いろいろ言えばいいのです。
(^-^)
とにかくシンプルに答えよう!
その後で補足説明したらいいのです。
シンプルに答えるために?
2、3の副詞と形容詞を使えるようになりましょう!
どんな副詞?形容詞? 後日紹介しますぅ!(^.^)