こんにちは! ブラウンの中尾です。
本日は、(´・ω`・)エッ?何それ? という別に覚えとかんでもええ単語
を紹介します。(;^ω^)
たとえば、♫Let it be, let it be〜♫ これ
♫レリィビィー、レリビィ〜♫ のはすが、
レリぴぃ〜、レリぴぃ〜 に聞こえる とか(;^ω^)
その状況をひとことで言い表す単語が:
↓
mondergreen
[noun]
a word or phrase resulting from a mishearing of another word or phrase,
especially in a song or poem.
【発音】まんでぐりーん
聞き間違って解釈した言葉◆米国の著作家Sylvia Wrightの造語。
Wrightが子どもの頃スコットランドのバラード”The Bonny Earl of Murray”の中の一節”laid him on the green”を”Lady Mondegreen”と聞き間違ったことから
dictionary.com では、こう紹介されています。↓
Have you ever heard someone sing the wrong lyrics to a song? Maybe a child gave the nursery rhyme “Row, Row, Row Your Boat” a new meaning by replacing the line “life is but a dream” with “life’s a butter dream,” or an adult belted out “Hold me closer, Tony Danza” instead of “Hold me closer, tiny dancer” to Elton John’s “Tiny Dancer.” Misinterpreted song lyrics are a fairly common phenomenon, and they’re called ‘mondegreens”.
ネイティブでも同じようなことがあるのですよ(^-^)
余談になりますが、
たくさんの方々のご家庭と同じだと思いますが、
「お風呂が入ったよ」ってアナウンス。
♪タララン ララン、ランランラン♪ お風呂がわきました
ってアナウンスがあるでしょ。
実はアレ、
「お風呂がワキの下」
に聞こえませんか? ( ̄O ̄;)
中尾新吾
ブラウン・ランゲージラボ