こんにちは!ブララボの中尾です。
大坂なおみさん、
おめでとうございます!
お疲れ様です!
ありがとうございました!!!
ゲームの内容とかは、もう皆さん知り尽くしてはるでしょうから、僕は、
決勝戦の後の表彰式でのスピーチのことについて書かせて頂きます。
ニュースではチラッっとしかしてくれないので、検索すると、あったあった!
とにかく、見ましょう!↓
セリーナさんが涙を流しながら、
「もうブーイングはやめて!」って。こっちも思わず涙です。(T_T)
その部分、どう言ってるかというと:
“I know you guys were here rooting, and I was rooting, too, but let’s make this the best moment we can. … We’re going to get through this, and let’s be positive. So congratulations, Naomi. No more booing.”
root: 【名詞】根っこ、先祖 【動詞】根を下ろす などの意味がありますが、
ここでセリーナさんは:〔味方のチームなどに〕声援を送る、支援の手を差し伸べる
という意味で使ってました。
「私を応援してくれててたわね」って感じで。
(#^.^#)
そして、大坂なおみさんが、
“I’m sorry. I know that everyone was cheering for her, and I’m sorry that it had to end like this. I just want to say thank you for watching the match. Thank you.”
cheer for ~:~に声援を送る、応援する
と言ってました。
「皆さんが彼女(セリーナさん)を応援しているのはわかってますし、こんな風に終わっちゃてゴメンなさい。」って。謙虚というか、、、う~ん、素晴らしい一言だったと思います。
何かと勉強になった今年のUS OPENでした!
と人には言えるけど、ついつい自分もする寸前になることあります、、、
「自分のミスに腹が立つ」 ですよね。
けど、そんな時も自分を攻め過ぎず、笑顔を取り戻して頑張りましょう!
(↓ 無理矢理にでも、こんな風に笑顔を取り戻しましょう!)
台風21号の影響でうちも長いこと停電してました(4日ほど?)
まだ復旧してないところもあるとか、、、不便ですよねぇ、、、
そして、北海道の地震、、、、
被災された方々、心からお見舞い申し上げます。